【業者来店 何回目?!】
さて。
今年4月27日に引っ越して来てから
当日直ぐ、不良が多々見つかった この物件。
・4月27日 → リビングライトのシーリング固定①
(引っ越して来て直ぐ
ライトが ぶら下がった状態になった)
→ ガスコンロ、ストーブが故障してたため見積もり
→ 洗濯機に繋ぐ蛇口の水漏れ修理
・4月30日 → リビングライトのシーリング固定②
(1回目の固定が甘く、また落ちてきた)
・5月4日 → リビングライトのシーリング固定③
(固定板が無い所にビスを刺して
周りを固定しただけだったため
再び ぶら下がってる状態になった)
・5月6日 → ストーブ、給湯器の交換
(連絡なしに大幅に遅刻してきた上に、給湯器の交換は
当日 初めて聞いた)
・5月8日 → 寝室のカーテンレール、網戸張替え
(レールに大きな欠損があり
カーテンが出来ない状況だったため)
(寝室の網戸の下方部分に大きな穴が開いていて
虫の出入りが酷かったため)
→ 風呂場、リビング窓枠 見積もり
(風呂の蛇口から水漏れと、洗い場のタイル下から
毎回サビが流れ出るため)
(リビングの右側の窓枠パッキンが劣化していて
隙間風が酷かったため)
・5月11日 → トイレタンクの修理
(トイレの水が止まらなくなったため)
・5月13日 → ガスコンロ交換
→ 玄関ドア パッキン交換見積もり
(玄関ドアが歪んでいて、隙間風が酷かったため)
・5月22日 → 風呂場の蛇口交換、洗い場の下方タイル張替え
・5月29日 → 風呂場のタイル張り補強
(業者が タイルの下を固めていなかったため
サビが流れ続いていた)
→ リビングの右側の窓枠交換
・6月8日 → キッチン蛇口交換 見積もり
(蛇口 根元から水漏れ)
・6月24日 → 給湯器点検
(風呂場の蛇口を交換したら、水を止めてるのに
「出しっ放しにしていませんか?」とアナウンスが
流れるようになったため)
・6月26日 → リビング左側の網戸交換 見積もり
(今まで寒くて窓を開ける事がなかったため
左側の網戸に大きく穴が開いてる事
開閉部が破損してる事に 後程 気付き、この時期になった)
・7月8日 → キッチン蛇口交換
→ リビング左側の網戸、玄関ドア パッキン交換(予定)
何だか 表にした方が見やすかったですね(苦笑)
上手く行けば、今日で終わりかな?と思ってますが
水道の蛇口交換は、思いの外 苦戦しているようです。
私の休日が終わってしまうわ。。(~_~;)
とにかく、遅い。
早くに管理会社に言ってたのに
水道料金が掛かる『水漏れ』等の不良は
早急に直してと、何度もお願いしたのに
ここまで時間が掛かりました。
なっつんが中学卒業するまで、後6年弱。
ここで頑張ろうと思ったけど
騒音問題もあるし
2年が限界だと思ってます。
上が通常の音レベルなら問題はないのですが
共用場にも色々私物を置いて
張り紙されてるのにも関わらず無視。
(そこは、ウチは通報してないです)
他の棟は、何も置いてなくて綺麗なんです。
正直、私が2年持つか判りません。
病状は悪化してます。
ただ、今出来る事は
『頻繁に管理会社に言ってもらう』
ようやく届いた契約書にも『使用上の注意義務』で記載されているので
現状が変わらない様だったら
管理会社に連絡しようと思ってます。
今日は、ギターの練習したいんだけどなぁ。
かれこれ2時間以上経過しましたが
いつになったら終わるんでしょ。。(+o+)
ちょこっと買い出しもあるし
午後から網戸&パッキン交換の業者が来て
16時から、なっつんのバトミントンだから
自分の時間、あまり取れないかもー(ノД`)・゜・。
↑ 交換前の蛇口です。
↑ ボルトが固くて大変なようです。
↑ このタイプは自分でやろうとしたら大変でした(T_T)
大変なのは判るけど。。
買い出し行きたい。。(T_T)